fbpx

動画制作コラム 動画広告

YouTubeアナリティクスって何?基礎から機能までまとめて解説!

YouTubeアナリティクスって何?基礎から機能までまとめて解説!

動画マーケティングとしてYouTubeを活用する企業は増えていますが、アップロードして終わってしまい、動画の分析をしていないという企業はまだまだ少ないのが現実です。
 
特に多くの企業が扱っているYouTubeでは、「YouTubeアナリティクス」と呼ばれる分析ツールがあります。
今回はYouTubeアナリティクスでどんな分析ができるのかをご紹介します。

YouTubeアナリティクスの大まかな目的

YouTubeに掲載する動画には、大きく分けて「収益を増やすこと」「再生回数や再生時間を伸ばすこと」「ファンの数を増やすこと」の3つの目的が大きく挙げられます。
 
利益を増やすことは、再生回数や再生時間、ファンの数を増やすことによって連鎖的に増えていくと予想することができます。
 
YouTubeアナリティクスでは、これらの3つの目的を達成するために必要な情報が、わかりやすくグラフや数値で表示されています。
 

 

再生時間と再生回数の分析のための機能とは

再生時間や再生回数を伸ばしたい場合に使える機能としては「再生時間」があります。
 
YouTubeアナリティクスのサイドバーの再生時間は、折れ線グラフで総再生時間が表示される機能です。
総再生時間は「再生回数×1動画あたりの平均再生時間」で数値があらわされます。 [/nopc] この2つのうち、再生回数の値が少ない場合は、そもそも動画自体が認知がされていなかったり、見てもらうための引きが弱かったりなどの原因が挙げられます。
 
1つの動画あたりの平均再生時間が少ない場合は、動画の途中で離脱したユーザーの数が多いということが原因です。
この場合には、サイドバーの視聴者維持率の機能もセットで見てみるとどのタイミングで視聴者が離れたのかを把握することができます。

ファンの増加の分析のための機能とは

ファンの数を増やしたい場合に使える機能は、主なものとして「チャンネル登録者」「評価」「共有」があげられます。
YouTubeアナリティクスの「チャンネル登録者数」は折れ線グラフで登録者数が日毎に表示される機能です。日別で表示されるため、どんなタイミングで新規のファンが獲得できたのかを分析できます。
 
「評価」は折れ線グラフで高評価や低評価が日毎に表示される機能です。 高評価をどの動画が得られたのかを分析に役立てることができるため、動画ごとに評価の良し悪しを判断することできます。
 
「共有」は折れ線グラフでSNSにおいてシェアされた回数が表示される機能です。
シェアされやすい動画の分析は多くの新規のファン獲得につながるため、この数値が低い場合には一旦動画内容を見直してみることがおすすめです。
 

 

YouTubeアナリティクスの目的や、YouTubeアナリティクスの機能を説明してきました。
YouTubeアナリティクスを使って動画の分析をして、より目的に沿うような動画を目指しましょう。

自社に最適な動画編集会社を選ぼう

言葉では伝わりづらいサービスや商材、自社の価値観といった部分を視覚や聴覚で訴えることができるのが、動画コンテンツ。
ただ撮影してつなぎ合わせただけで再生回数が上がる動画は滅多にないのが現実です。
 
きちんと効果が出る動画を作りたいなら、プロの力を借りるのが成功する近道と言えるでしょう。

動画編集のGEKIRINならご相談はいつでも無料!
株式会社GEKIRINなら、効果の出るYouTube動画を
業界最安値1本¥12,000〜で編集いたします。

無料相談はいつでも受付中。

まずは下記よりお気軽にご連絡ください。

    -動画制作コラム, 動画広告

    Top

    © 2024 動画編集の株式会社GEKIRIN