fbpx

YouTube 動画制作コラム

【採用率UP!】採用動画をYouTube上で展開するメリット!成功事例や注意点も解説

「採用率を高めるために、採用動画をYouTubeにアップロードするのはどうだろうか」と、検討している採用担当者も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、採用動画をYouTube上で展開するメリットや成功事例、注意点などをYouTube動画編集の株式会社GEKIRINディレクターが解説します。
採用動画を利用することを検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。

採用活動に動画編集を活用したいが、
何から始めたらいいか
分からないという方へ

株式会社GEKIRINはYouTube動画編集ノウハウNo.1。
2,000件以上の制作実績を元に貴社に最適な施策をご提案いたします。
まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら

採用動画をYouTube上で展開するメリット3つ


採用動画をYouTube上で展開するメリットは、以下の3つです。

  1. 採用数の増加とともに採用ミスマッチを低減できる
  2. 企業のブランド力向上に繋がる
  3. YouTube shorts・TikTokへの横展開で知名度向上が期待できる

①採用数の増加とともに採用ミスマッチを低減できる

採用動画をYouTube上で展開する最大のメリットは、採用数の増加とともに採用ミスマッチを低減できることです。
株式会社ホットリンク|日本・世界のSNSの利用者数ランキングまとめ!の記事によると、日本国内のYouTube国内月間アクティブユーザーは、驚異の7,120万人に達すると言われています。
仮に、自社の事業内容を紹介している動画をYouTube上で展開すると、最大で日本人口の過半数にアプローチできる可能性があり、再生回数が増えるほど潜在的な顧客が増えていきます。
また、YouTube上で採用動画を見たユーザーであれば既に事業内容を理解しているため、採用ミスマッチを低減でき、雇用直後の離職率を下げられる点もメリットです。

②企業のブランド力向上に繋がる

YouTube動画を通して知名度が上がれば、企業のブランド力向上に繋がるのも、YouTube上で採用動画を展開するメリットです。
YouTubeといった情報発信ツールを活用すると、視聴者との接触回数が増えるため、視聴者をファン化させやすいという特徴があります。
そのため、会社の理念やビジョンをわかりやすく伝え、共感を得られるようなストーリーを展開できれば、企業に対する好感度を高めることは難しくありません。
また、社員インタビューやオフィス紹介などのコンテンツを盛り込むことで、企業の透明性をアピールできます。
このように、視聴者層をファン化でき、企業のブランドイメージが高まる点も採用動画をYouTube上で展開するメリットです。

③YouTube shorts・TikTokへの横展開で知名度向上が期待できる

YouTube上で展開する採用動画は、1〜5分程度の長さが一般的です。
通常のYouTube動画に比べて短い時間で、必要な情報を網羅する必要があるため、尺自体は短いものの、情報量は多くなる傾向にあります。
この採用動画をYouTube shortsやTikTok、Instagramのリールといったショート動画に転用すれば、他の視聴者層へのアプローチが可能です。
最近の傾向として、ショート動画で知名度を得てからYouTubeに参戦するYouTuberが増えているため、YouTube上でアップロードした動画を分割し、ショート動画に転用するのも有効な手法と言えます。

採用動画をYouTube上で展開した成功事例


採用動画をYouTube上で展開した成功事例は、次の3つです。
・株式会社EXIDEA【インタビュー採用動画】
・パリミキホールディングス【事業紹介採用動画】
・LINE Fukuoka株式会社【オフィス紹介採用動画】

株式会社EXIDEA【インタビュー採用動画】

株式会社EXIDEAは、独自のWebメディアやSEOライティングツールなどを開発している企業です。実際に働いている社員が話す、将来についてのビジョンに対する共感が集まりやすい動画内容と言えます。

パリミキホールディングス【事業紹介採用動画】

パリミキホールディングスは、全国に展開しているメガネ販売のチェーン店です。リズミカルなミュージックに合わせてオシャレな店舗で働く店員が映し出されています。「地味である」という、メガネ販売店に対するネガティブなイメージの払拭に成功した事例です。

LINE Fukuoka株式会社【オフィス紹介採用動画】

LINE Fukuokaで実際に働く社員が、オフィスを紹介する動画です。コニーやブラウンといったLINEスタンプでおなじみのキャラクターの模型が設置されており、求職者に「働いてみたい!」と感じさせることに成功した事例です。

採用動画をYouTube上で展開する際の注意点


採用動画をYouTube上で展開する際は、以下の点に注意しましょう。
・費用対効果が分かりづらい
・炎上や風評被害のリスクがある

YouTubeは採用プラットフォームではないので、視聴者が企業に直接エントリーすることはできません。
そのため、YouTubeの採用動画を通した候補者数を正確に把握することは難しく、費用対効果が分かりづらいです。
また、炎上や風評被害のリスクもゼロではない点に注意が必要です。
しかし、視聴者層の平均年齢は高めなのでリスクが低く、さらに採用動画はポジティブなイメージを残すため、過剰にリスクを恐れる心配はありません。
ただし、動画制作の経験が浅い状態で採用動画を制作してしまうと、視聴者に企業の魅力を伝えることは難しいです。
費用対効果を得られない可能性が高いため、採用動画をYouTube上で展開する場合には、動画制作・編集のプロに依頼することをおすすめします。

まとめ

採用動画をYouTube上で展開すると、採用数の増加や採用ミスマッチの低減、ブランド力向上などの恩恵を受けられます。
しかし、動画制作・編集の少ない場合には、企業の魅力を引き出せなかったり、再生数が回らなかったりする可能性が高いです。
しっかりと費用対効果を高めたいと考えているなら、プロの力を借りましょう。

動画編集のGEKIRINならご相談はいつでも無料!
株式会社GEKIRINなら、効果の出るYouTube動画を業界最安値1本¥15,000〜で編集いたします。
 
無料相談はいつでも受付中。
 
まずは下記よりお気軽にご連絡ください。

    -YouTube, 動画制作コラム

    Top

    © 2024 動画編集の株式会社GEKIRIN