fbpx

動画制作コラム 動画広告

動画マーケティングってどう活用したらいいの?基本のプロモーション方針3選!

動画マーケティングってどう活用したらいいの?基本のプロモーション方針3選!

動画を使ったプロモーションが効果的というのはわかるけれども、正直どの方針が一番合っているのかわからない。
いきなり広告担当になったり、動画マーケティング担当になったりした方に多い悩みです。
 
動画を使ってユーザーに働きかける際には、幾つかの方針があります。
今回は抑えておきたい、基本的なプロモーション方針とその活用方法を3つご紹介します。

企業プロモーション動画

企業自体がどのような活動をしているのかを多くの人に知ってほしい、企業ブランディングを高めたい。
そんな時におすすめなのは企業プロモーション動画です。
 
文字媒体では伝わりにくい企業の持つビジョンなどを動画で配信することは、その企業だけが唯一持つ特徴をわかりやすくユーザーに伝えることができます。
 
ただどんなことをしているのかを伝えるだけではなく、どんな理念を持って活動しているのかのようなビジョンも合わせて明確に伝えると、プラスイメージに繋がることが期待できます。
 
ただし、企業のブランディングに関わる動画でもあるため、可能な限りクオリティの高い動画が求められるという点も抑えておきましょう。
 

商品プロモーション動画

多くの企業が取り入れているのが商品のプロモーション動画です。
 
YouTubeなどの広告でも多く見かけるこの商品プロモーション動画は、商品自体の魅力を文字では伝わり切らない部分もしっかりと伝えることができます。
 
継続して購入しているユーザーだけではなく、新規購入のユーザーを取り入れなければ売上を上げることはできません。
そのため、ユーザーがどういった点を魅力として捉えるかを把握した上でクオリティの高い動画を作成するのがおすすめです。
 
中には実際に商品がどのように作られているかを紹介する動画もあり、商品をより魅力的に見せるための動画としては非常に豊富な種類が挙げられます。
 

啓蒙(けいもう)動画

NPO団体や学会のような、何かを専門分野として扱う団体の動画は企業プロモーション動画とは若干異なります。
 
企業プロモーション動画の場合には企業のPRポイントや魅力、ビジョンなどを動画内で伝えますが、啓蒙動画の場合には扱う専門分野の重要性や必要性をユーザーに認識してもらうことが目的です。
 
例えば募金活動を行っているNPO団体であれば、募金をしたらどうなるのか、どういうメリットが発生するのかなどを伝えることが啓蒙動画の内容です。
 
啓蒙動画のポイントとしては、いかにユーザーの記憶に残る動画を制作するかという点が挙げられます。
 
商品プロモーション動画などでは実際に撮影した動画を使用することが多いですが、啓蒙動画の場合にはわかりやすさを重視したイラストやCGなどを使うことでユーザーの記憶に残りやすい動画を制作することが多い傾向にあります。

まとめ

動画を使ったプロモーション方針についてお伝えしました。
 
それぞれの動画の方針によって、動画に求めるものが変わってきます。
いかに自社の求める形でユーザーを取り込むのかという点を重視するためには、ユーザーのペルソナ分析が必要になってきます。
 
ユーザーのペルソナを分析した上で、どのようなプロモーションをしていくかの方針を決めていきましょう。

自社に最適な動画編集会社を選ぼう

言葉では伝わりづらいサービスや商材、自社の価値観といった部分を視覚や聴覚で訴えることができるのが、動画コンテンツ。
 
ただ撮影してつなぎ合わせただけで再生回数が上がる動画は滅多にないのが現実です。
きちんと効果が出る動画を作りたいなら、プロの力を借りるのが成功する近道と言えるでしょう。

動画編集のGEKIRINならご相談はいつでも無料!
株式会社GEKIRINなら、効果の出るYouTube動画を
業界最安値1本¥12,000〜で編集いたします。

無料相談はいつでも受付中。

まずは下記よりお気軽にご連絡ください。

    -動画制作コラム, 動画広告

    Top

    © 2024 動画編集の株式会社GEKIRIN